元散らかりハウス住人の名残り・蚊取り線香
こんにちは♪元散らかりハウス住人お片づけのプロ、エニアグラムお片づけ士の小林志保です♪
本日の投稿は、私が散らかりハウス住人だった時の名残り・・・
蚊取り線香、多すぎる問題の内容となってます🤣
◆何故増えた?我が家の蚊取り線香◆
蚊取り線香が我が家にこんなに増えてしまった原因は、今から15年以上前に遡ります💦
理由は、うちの子供達の遊ぶ場所が自宅前でうちの隣の家が空き地だったから
空き地の草がボーボーと生えてる場所って、虫や蚊の巣窟なんですよね〜
子供の遊びの付き添いで外で立ってるだけの私でしたが、蚊にとっては最高のエサだったんです
そういうことで、この時期になぜかたくさん蚊取り線香を買い込んだ私でしたー
◆いくらなんでも名残りすぎっ◆
今年の 2月から我が家で犬を飼い始め、家の中が少し犬の臭いがつきはじめました
芳香剤やアロマの香りが苦手な旦那に、「蚊取り線香ないの?アロマの匂いより、蚊取り線香の方がマシ」
と言われたので、芳香剤代わりに『蚊取り線香』を焚くことに・・・
『蚊取り線香』ならめっちゃあるでーと、出してきた蚊取り線香の量に「なんでこんなにたくさんあんねん?」と不思議がる旦那
「実はね・・」子供達が小さかった時の外遊びの名残り♪と説明したら、
「名残りすぎやろっ」
と、呆れられました🤣🤣🤣
外出用の線香皿も4つもまだある🤣
ちょっとオシャレなモノもあるー
◆エニアグラムタイプ的にはストック多めの思考タイプ◆
思考タイプの人はストックを持ちすぎてしまう傾向があります
「使いたい時に足らなかったら嫌だし、どうせ買うなら今のうちに買っておこう」という思考が働きます
だけど、使わなくなったときには「今は使わないけどいつか使うかもしれないから」という思考を持つようになります
持ってることの安心感で、気づけば家の中がものだらけ〜と、なってしまうんですね
昔の自分には「蚊取り線香はそんなに直ぐには無くならない。1ケースあるば十分だよ。」と伝えてあげたい🤣
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
■ 8月11日(木)対面講座・1日コース
場所:京都府長岡京市中央生涯学習センター内(JR長岡京駅下車すぐ)
時間:10:00~17:00
ー------------
■ 9月18日(日)対面講座・1日コース
場所:JEUGIAカルチャーセンター西友山科
京都府京都市山科区音羽野田町1番地 西友山科店別館2F
時間:10:00~17:00
ー------------
■ 9月21日(水)対面講座・1日コース
場所:京都府長岡京市中央生涯学習センター内(JR長岡京駅下車すぐ)
時間:10:00~17:00
ー------------
■ 10月10日(月)対面講座・1日コース
場所:京都府長岡京市中央生涯学習センター内(JR長岡京駅下車すぐ)
時間:10:00~17:00
ー------------
■ 【リクエスト受付中】マンツーマン1日間コース・オンライン開催
場所:インターネット環境が整っている場所
時間:10:00~17:00×1日間
お問い合わせは下記よりお願いします
0コメント